あの「アタックチャンス」がもう二度と聞けないことも、とても哀しい。
ご冥福をお祈りします。
なんだか最近、哀しいニュースばかりが耳に入ってきているような気がします。
誰かが居なくなってしまうこと、二度と逢えなくなってしまうこと。
哀しんでばかりはいられないし、立ち止まっていることだってできない。
でも、歩いていくことだけが私たちに出来るたった一つの『何か』なのではないかと、そんなことを思っています。
…いや、自分でも意味はよく解ってないです。ただ単にかっこつけたいだけかもしれない。というよりたぶんそうなのではないか。
とりとめのないことは考えても仕方ないですよねぇ。一旦とめ。ネガティブの波に飲み込まれるその前に!
話変わって、今年授業で作る(予定の)ゲームのために、自分で音楽を作曲出来たらなーとそんな淡い思いを抱いているのですが、綺麗な音楽を耳にする度に抱き続けているのですが。
とーっても大きな問題点が一つ。私は楽譜が読めません。書けません。できることといえば音符を読むことくらい。#と♭の違いもいまいちよくわかってません。
こんなんでどうやって音楽を作れと。楽譜関連が駄目でどうやって作曲しろと。
一部分だけぐらいなら思い浮かぶのになぁ。頭にこびりついて消えない音色も確かにあるのに。
鼻唄を歌うと楽譜にしてくれるツールとかもあるらしいのですが。そういうのの方がいいのか、はたまたもう勉強すべきか。おいおい考えることにしますです。
ご冥福をお祈りします。
なんだか最近、哀しいニュースばかりが耳に入ってきているような気がします。
誰かが居なくなってしまうこと、二度と逢えなくなってしまうこと。
哀しんでばかりはいられないし、立ち止まっていることだってできない。
でも、歩いていくことだけが私たちに出来るたった一つの『何か』なのではないかと、そんなことを思っています。
…いや、自分でも意味はよく解ってないです。ただ単にかっこつけたいだけかもしれない。というよりたぶんそうなのではないか。
とりとめのないことは考えても仕方ないですよねぇ。一旦とめ。ネガティブの波に飲み込まれるその前に!
話変わって、今年授業で作る(予定の)ゲームのために、自分で音楽を作曲出来たらなーとそんな淡い思いを抱いているのですが、綺麗な音楽を耳にする度に抱き続けているのですが。
とーっても大きな問題点が一つ。私は楽譜が読めません。書けません。できることといえば音符を読むことくらい。#と♭の違いもいまいちよくわかってません。
こんなんでどうやって音楽を作れと。楽譜関連が駄目でどうやって作曲しろと。
一部分だけぐらいなら思い浮かぶのになぁ。頭にこびりついて消えない音色も確かにあるのに。
鼻唄を歌うと楽譜にしてくれるツールとかもあるらしいのですが。そういうのの方がいいのか、はたまたもう勉強すべきか。おいおい考えることにしますです。
/ 20:00 /
PR
この記事にコメントする