今日、セブンスドラゴンの夢を見た。
気がする。
確かドラゴン一匹との戦闘で。
みんなマナが半分以下になってて、ちょうど先制攻撃だったから皆で一緒にマナ水使って。
次のターンでデッドマンズリアクト、刃下のリアクト、ディフェンスシフト使って。はて、後はメイジズコンセントかな?
あとは覚えとらん。
でもリアクトとシフトは自分のいつもの戦術だったので、まったく違和感を感じさせず。
といったそんな夢でした。
実はメイジズコンセント興味本位で手に入れるまでまったくとる気がなかったり。
ちなみにこれ、嘘じゃないです。四月一日だけど。四月馬鹿の日だけど。
気がする。
確かドラゴン一匹との戦闘で。
みんなマナが半分以下になってて、ちょうど先制攻撃だったから皆で一緒にマナ水使って。
次のターンでデッドマンズリアクト、刃下のリアクト、ディフェンスシフト使って。はて、後はメイジズコンセントかな?
あとは覚えとらん。
でもリアクトとシフトは自分のいつもの戦術だったので、まったく違和感を感じさせず。
といったそんな夢でした。
実はメイジズコンセント興味本位で手に入れるまでまったくとる気がなかったり。
ちなみにこれ、嘘じゃないです。四月一日だけど。四月馬鹿の日だけど。
PR
(チャラララ~ン)
パソコンは ウィンドウの開き方の カンを取り戻した!
突然の大文字ですみません……!
でもあの、その、パソコンの調子が戻った(らしい)んですよ!
少し前にwindowsアップデートした時から新しいウィンドウの出が遅くなって遅くなって。理由が分からなくてずっとそのままにしてたんです。
んで何があったのかJavaのアップデートしろって今日パソコンに言われて、いつものようにやったらなんとまあ……!
……アップデートさまさまです。
※3/26追記
……と思ったのですがやっぱり元に戻ってしまいました。
なんか、もう……アップデート不信になりそうです。
パソコンは ウィンドウの開き方の カンを取り戻した!
突然の大文字ですみません……!
でもあの、その、パソコンの調子が戻った(らしい)んですよ!
少し前にwindowsアップデートした時から新しいウィンドウの出が遅くなって遅くなって。理由が分からなくてずっとそのままにしてたんです。
んで何があったのかJavaのアップデートしろって今日パソコンに言われて、いつものようにやったらなんとまあ……!
……アップデートさまさまです。
※3/26追記
……と思ったのですがやっぱり元に戻ってしまいました。
なんか、もう……アップデート不信になりそうです。
大切なこと。どうでもいいこと。必要なこと。捨てたいこと。それらを含めて記憶と呼ぶ。あるいは過去と。考えた時点でそれは未来にはならない。既に過ぎ去りしもの。
嬉しいことも、悲しいことも、楽しいことも、辛いことも、記憶や過去になっていたその時は全部笑って話すことができればいい。歓喜も悲愴も愉楽も辛苦も全部まとめて、痛みのほうが多くてもそれでも笑っていられればいい。それが嘘だったりしたらそれはそれで哀しいけれど、それでも笑っていられるのなら。
甘い蜜も辛酸も全部混ざり合って、透明な水にはならないと知っていても。それでもそう願っている。
嬉しいことも、悲しいことも、楽しいことも、辛いことも、記憶や過去になっていたその時は全部笑って話すことができればいい。歓喜も悲愴も愉楽も辛苦も全部まとめて、痛みのほうが多くてもそれでも笑っていられればいい。それが嘘だったりしたらそれはそれで哀しいけれど、それでも笑っていられるのなら。
甘い蜜も辛酸も全部混ざり合って、透明な水にはならないと知っていても。それでもそう願っている。
<買いたいものリスト>
・魂葬屋奇談
・ドラゴンキラーあります
・ONE OUTS
上二冊は本屋で表紙を見て面白そーだなー、でも図書館使ってから決めるかも
下一冊は少し前から探してるけどなかなか見つからない
読む本は表紙90%で決めるという何とも邪道な奴です私は
最近借りた三冊(と言っても一冊は夏休みの時期だ)がみんな伊坂幸太郎さんの本だったことに驚いている。
好きなんだろうな、たぶん。何かって訊かれるとわからないけれど、題名とか?
・死神の精度
・アヒルと鴨のコインロッカー
・重力ピエロ
文章も好きだけど、どこか質の違ったユーモアが溢れているように感じる。
そういえば、最近気づいたけれど『零す』という単語は『零/ゼロ/0』という漢字が入っているのですねぇ。
ずっと『雫/しずく』だと勘違いしていたかもしれない。
『零す』というのはつまり『零』になるということ?
・魂葬屋奇談
・ドラゴンキラーあります
・ONE OUTS
上二冊は本屋で表紙を見て面白そーだなー、でも図書館使ってから決めるかも
下一冊は少し前から探してるけどなかなか見つからない
読む本は表紙90%で決めるという何とも邪道な奴です私は
最近借りた三冊(と言っても一冊は夏休みの時期だ)がみんな伊坂幸太郎さんの本だったことに驚いている。
好きなんだろうな、たぶん。何かって訊かれるとわからないけれど、題名とか?
・死神の精度
・アヒルと鴨のコインロッカー
・重力ピエロ
文章も好きだけど、どこか質の違ったユーモアが溢れているように感じる。
そういえば、最近気づいたけれど『零す』という単語は『零/ゼロ/0』という漢字が入っているのですねぇ。
ずっと『雫/しずく』だと勘違いしていたかもしれない。
『零す』というのはつまり『零』になるということ?