そこには、もう一つの"ハジマリ"の《芽》も、確かに埋まっていたのです。
***
ゴーストトリックを十時間でクリアし。(当日)
テストも無事に終わり。
クリアするちょっと前(夜1時前)に微熱が出たことと、その翌日の夕方に一瞬微熱が出たことと、その晩から今現在まで腹痛が続いていること以外は、おおむね充実した三日間でございました。
全力投球し続けたせいで思ったよりも早く終わってしまったけれど、楽しかった!!
三か所くらい詰まりそうになったけど、自分の力でやり遂げた感が素晴らしい。
(関係ないのかどうなのか右の眼球の奥が痛い)
「はじめから」と「つづきから」の使い道が普通のゲームとは違うところが、このゲームのいいところの一つですね。
ジャンルとしては「パズルミステリー」とか、「ミステリーアドベンチャー」とか、そういうのになるんでしょうか。それにふさわしいシステムにしてくださったと思います。気に入った場面を繰り返し遊べますね!
比較的他人に貸しやすいゲームかもしれません。気に入った場面を遊んで貰うとか、休み時間にちょっことだけ進めてみるとか(流石に最後だけやらせるようなことは誰もしませんよね?)。私も明日あたり、学校の友人にやらせてみようと思っています。
ちょっとだけ口にすると、ネタばれではないと思うのですが、最後のどんでん返しは人を選ぶかもしれません。
感動屋の私は普通に泣きましたが。泣けますよ奥さん!(誰に勧めてるんだ)
お父さんにすらやらせてみようかと思いました。これは大人でも楽しめるんじゃないですかね。さすが、ミステリィ。(意味が分からん)
キャラがとにかく個性的で、「ヨウキナヒゲテノール」が一目見たその時から忘れられません。踊る警官とトランプの警官も。私的NPCベスト3はこの3人。やってみれば誰かはわかります。イィ~、ラララァ~。
今自分的二周目を、携帯にメモをしつつプレイしている最中なので、きりのいいところまでメモ出来たらブログに上げます。
携帯片手のゲームなので、一週目よりは遅くなると思いますが。
至るところにある伏線に気づけてとても楽しいですよ~。楽しいですよ~。
とにかく、あの3人にもう一度会いに行くんだ…!
***
ゴーストトリックを十時間でクリアし。(当日)
テストも無事に終わり。
クリアするちょっと前(夜1時前)に微熱が出たことと、その翌日の夕方に一瞬微熱が出たことと、その晩から今現在まで腹痛が続いていること以外は、おおむね充実した三日間でございました。
全力投球し続けたせいで思ったよりも早く終わってしまったけれど、楽しかった!!
三か所くらい詰まりそうになったけど、自分の力でやり遂げた感が素晴らしい。
(関係ないのかどうなのか右の眼球の奥が痛い)
「はじめから」と「つづきから」の使い道が普通のゲームとは違うところが、このゲームのいいところの一つですね。
ジャンルとしては「パズルミステリー」とか、「ミステリーアドベンチャー」とか、そういうのになるんでしょうか。それにふさわしいシステムにしてくださったと思います。気に入った場面を繰り返し遊べますね!
比較的他人に貸しやすいゲームかもしれません。気に入った場面を遊んで貰うとか、休み時間にちょっことだけ進めてみるとか(流石に最後だけやらせるようなことは誰もしませんよね?)。私も明日あたり、学校の友人にやらせてみようと思っています。
ちょっとだけ口にすると、ネタばれではないと思うのですが、最後のどんでん返しは人を選ぶかもしれません。
感動屋の私は普通に泣きましたが。泣けますよ奥さん!(誰に勧めてるんだ)
お父さんにすらやらせてみようかと思いました。これは大人でも楽しめるんじゃないですかね。さすが、ミステリィ。(意味が分からん)
キャラがとにかく個性的で、「ヨウキナヒゲテノール」が一目見たその時から忘れられません。踊る警官とトランプの警官も。私的NPCベスト3はこの3人。やってみれば誰かはわかります。イィ~、ラララァ~。
今自分的二周目を、携帯にメモをしつつプレイしている最中なので、きりのいいところまでメモ出来たらブログに上げます。
携帯片手のゲームなので、一週目よりは遅くなると思いますが。
至るところにある伏線に気づけてとても楽しいですよ~。楽しいですよ~。
とにかく、あの3人にもう一度会いに行くんだ…!
/ 23:35 /
***
最終結論:「求めたものは払った金額に見合うものだったか」なんて馬鹿で阿呆で間抜けなことを考えるより、今この手の中にあるものを最後まで楽しむことの方が大切だ。
***
「」内のことを一瞬でも考えてしまった自分は、やっぱりもう大人になりつつあるんだろう。
「いつまでもゲームを楽しみ続けたい」と思うのだけれど、それは、やはり、難しいことなのかもしれない。
少なくとも、一瞬の手抜きで不安になってしまうのならば。
真新しいゲームの封を開けるとき、心臓の音の強弱が、数年前より大人しいことには気づいているのです。
あれかな、定期的に情報を「見つけられる」ようになったから、真新しさが減ってしまうのだろうか。
情報社会も考えものだなぁ。
でも、うん。 まだ、楽しめている!!
最終結論:「求めたものは払った金額に見合うものだったか」なんて馬鹿で阿呆で間抜けなことを考えるより、今この手の中にあるものを最後まで楽しむことの方が大切だ。
***
「」内のことを一瞬でも考えてしまった自分は、やっぱりもう大人になりつつあるんだろう。
「いつまでもゲームを楽しみ続けたい」と思うのだけれど、それは、やはり、難しいことなのかもしれない。
少なくとも、一瞬の手抜きで不安になってしまうのならば。
真新しいゲームの封を開けるとき、心臓の音の強弱が、数年前より大人しいことには気づいているのです。
あれかな、定期的に情報を「見つけられる」ようになったから、真新しさが減ってしまうのだろうか。
情報社会も考えものだなぁ。
でも、うん。 まだ、楽しめている!!
PR
この記事にコメントする