Twitterについて「あんまり興味がわかない」とクラスメイトに言っておきながら登録しようか登録しまいか迷っている自分が今そこにいる。どうしよう。
***
2010年9月18日(土)が運命の日!!!
***
2010年9月18日(土)が運命の日!!!
/ 19:19 /
PR
満月の夜は明るい。
満月かどうかは正直分からないけれど。
遠くのような近くのような距離で、電車の音が聴こえました。
明日は晴れるかな。
満月かどうかは正直分からないけれど。
遠くのような近くのような距離で、電車の音が聴こえました。
明日は晴れるかな。
/ 23:16 /
プレイする気もないのにね、サイトでやる気もないのにね、世界樹の迷宮Ⅱの脳内設定を考えてたんですよ。
入れたいキャラだけとにかくあげて一文ぐらいの説明つけて、いざパーティメンバー選んでみたら、
一組目は置いといて、二組目のメンバー全員が名前の最後に「ン」ついてたんだ…。
一応あげてみるのですよ。一組目と二組目。
① ***
アスラン/♂
ジェイル/♂
イオン/♂
シオン/♂
ジン/♂
② ***
アスラン/♂
イオン/♂
シオン/♂
ジン/♂
アイン/♀
このネーミングセンス。
最初はラジィ(金髪プリンセス)の兄の知り合いとしてアスランを考えて、そこから発展した脳内設定だったりします。Ⅱは。
他にもイオンとシオンが兄と弟(年子)だったりします。
…うん、ただ、曝け出したかっただけさ!
***
目の奥の痛みがまだちょこっとだけ残っているので、ゲーム(ゴーストトリック)は未だにお休み中です。
早くメモ進みたいんだけどな~。ヨウキナヒゲテノールと警官二人に会いたいんだけどな~。
イィ~、ラララァ~。
(追記[22:06])ゲームをお休みしててもパソコンしてたら意味がないような気はしている。
入れたいキャラだけとにかくあげて一文ぐらいの説明つけて、いざパーティメンバー選んでみたら、
一組目は置いといて、二組目のメンバー全員が名前の最後に「ン」ついてたんだ…。
一応あげてみるのですよ。一組目と二組目。
① ***
② ***
このネーミングセンス。
最初はラジィ(金髪プリンセス)の兄の知り合いとしてアスランを考えて、そこから発展した脳内設定だったりします。Ⅱは。
他にもイオンとシオンが兄と弟(年子)だったりします。
…うん、ただ、曝け出したかっただけさ!
***
目の奥の痛みがまだちょこっとだけ残っているので、ゲーム(ゴーストトリック)は未だにお休み中です。
早くメモ進みたいんだけどな~。ヨウキナヒゲテノールと警官二人に会いたいんだけどな~。
イィ~、ラララァ~。
(追記[22:06])ゲームをお休みしててもパソコンしてたら意味がないような気はしている。
/ 15:53 /
そこには、もう一つの"ハジマリ"の《芽》も、確かに埋まっていたのです。
***
ゴーストトリックを十時間でクリアし。(当日)
テストも無事に終わり。
クリアするちょっと前(夜1時前)に微熱が出たことと、その翌日の夕方に一瞬微熱が出たことと、その晩から今現在まで腹痛が続いていること以外は、おおむね充実した三日間でございました。
全力投球し続けたせいで思ったよりも早く終わってしまったけれど、楽しかった!!
三か所くらい詰まりそうになったけど、自分の力でやり遂げた感が素晴らしい。
(関係ないのかどうなのか右の眼球の奥が痛い)
「はじめから」と「つづきから」の使い道が普通のゲームとは違うところが、このゲームのいいところの一つですね。
ジャンルとしては「パズルミステリー」とか、「ミステリーアドベンチャー」とか、そういうのになるんでしょうか。それにふさわしいシステムにしてくださったと思います。気に入った場面を繰り返し遊べますね!
比較的他人に貸しやすいゲームかもしれません。気に入った場面を遊んで貰うとか、休み時間にちょっことだけ進めてみるとか(流石に最後だけやらせるようなことは誰もしませんよね?)。私も明日あたり、学校の友人にやらせてみようと思っています。
ちょっとだけ口にすると、ネタばれではないと思うのですが、最後のどんでん返しは人を選ぶかもしれません。
感動屋の私は普通に泣きましたが。泣けますよ奥さん!(誰に勧めてるんだ)
お父さんにすらやらせてみようかと思いました。これは大人でも楽しめるんじゃないですかね。さすが、ミステリィ。(意味が分からん)
キャラがとにかく個性的で、「ヨウキナヒゲテノール」が一目見たその時から忘れられません。踊る警官とトランプの警官も。私的NPCベスト3はこの3人。やってみれば誰かはわかります。イィ~、ラララァ~。
今自分的二周目を、携帯にメモをしつつプレイしている最中なので、きりのいいところまでメモ出来たらブログに上げます。
携帯片手のゲームなので、一週目よりは遅くなると思いますが。
至るところにある伏線に気づけてとても楽しいですよ~。楽しいですよ~。
とにかく、あの3人にもう一度会いに行くんだ…!
***
ゴーストトリックを十時間でクリアし。(当日)
テストも無事に終わり。
クリアするちょっと前(夜1時前)に微熱が出たことと、その翌日の夕方に一瞬微熱が出たことと、その晩から今現在まで腹痛が続いていること以外は、おおむね充実した三日間でございました。
全力投球し続けたせいで思ったよりも早く終わってしまったけれど、楽しかった!!
三か所くらい詰まりそうになったけど、自分の力でやり遂げた感が素晴らしい。
(関係ないのかどうなのか右の眼球の奥が痛い)
「はじめから」と「つづきから」の使い道が普通のゲームとは違うところが、このゲームのいいところの一つですね。
ジャンルとしては「パズルミステリー」とか、「ミステリーアドベンチャー」とか、そういうのになるんでしょうか。それにふさわしいシステムにしてくださったと思います。気に入った場面を繰り返し遊べますね!
比較的他人に貸しやすいゲームかもしれません。気に入った場面を遊んで貰うとか、休み時間にちょっことだけ進めてみるとか(流石に最後だけやらせるようなことは誰もしませんよね?)。私も明日あたり、学校の友人にやらせてみようと思っています。
ちょっとだけ口にすると、ネタばれではないと思うのですが、最後のどんでん返しは人を選ぶかもしれません。
感動屋の私は普通に泣きましたが。泣けますよ奥さん!(誰に勧めてるんだ)
お父さんにすらやらせてみようかと思いました。これは大人でも楽しめるんじゃないですかね。さすが、ミステリィ。(意味が分からん)
キャラがとにかく個性的で、「ヨウキナヒゲテノール」が一目見たその時から忘れられません。踊る警官とトランプの警官も。私的NPCベスト3はこの3人。やってみれば誰かはわかります。イィ~、ラララァ~。
今自分的二周目を、携帯にメモをしつつプレイしている最中なので、きりのいいところまでメモ出来たらブログに上げます。
携帯片手のゲームなので、一週目よりは遅くなると思いますが。
至るところにある伏線に気づけてとても楽しいですよ~。楽しいですよ~。
とにかく、あの3人にもう一度会いに行くんだ…!
/ 23:35 /
最近「ゴーストトリック」のことを考えていて、ふと湧き上がった疑問に発売前日になってようやく答えが出ました。
「主人公が死者」とか「死の4分前」とか「死者のチカラ」とか「トリツク」とか「アヤツル」とか、不思議な発想が多いゲームなので、ひょっとして勘違いしてたのかもしれません。
上は、公式サイトの「ストーリー」の一番最後に書かれている文章です。
よくよく考えてみたら、本当に「一夜限り」かもしれないんですよ。どんでん返しがあるかどうかはさておき。
自分(=主人公:シセル)の「死の4分前」には、戻れそうにないですし。
(もしそれが出来たらあまり苦労もないでしょうし。ひょっとしたら「死の4分前」に戻るのには条件があるのかもしれませんね。例えばタマシイに記憶があることとか。公式サイトの「システム」を見ると「亡きがらが死後24時間の"できたて"であれば」と書かれていますが、シセルは違うんでしょうか? それとも自分の亡きがらでは出来ないんでしょうか)
()内で熱中し過ぎて話がずれました。
要約すると、主人公のシセルはあくまで「死者」。「生者」ではない。
シセルの目的は「生き返る」ことではなく、失われた「記憶」と自らの死の「真実」を「識る」こと。
シセルは死者の力で他人を救うことは出来ても、自分を救うことは出来ない。というよりその逆なのかもしれませんね。自分を救うことは出来なくても、他人を救うことは出来る。
ああ、なんだか、この違いでより一層ゲームの質が深みを増した気がします。考えれば考えるほど奥が深まるゲームは大好きです。
明日(というか今日)が楽しみです。昼過ぎに起きたらダッシュで買いに行かねば。
…あ、昼過ぎに起きることは確定なんですよ。土日は昼まで寝たいのでね。
最後の最後で暴露しますが、そんなに注目されているゲームだって知らなかったんですよ。
友達に「明日買う」って言ったら「レビューして」って言われたので、「口頭でもいいから」って言われたので、出来れば一言一句一挙一動見逃すことなくプレイしたいところです。
…Aボタンを押し過ぎて読み終わっていないセリフを飛ばしてしまうことが多々ある人種なので、最終的な結果がどうなるかはわかりませんが。
中テスト直前(月曜に三科目)でも、これだけはやめられない。危機感で体が動かないのは私の悪い癖です。
言いたいことの半分ぐらいしか言えませんでしたが、明日明後日は楽しみます!!(←)
「主人公が死者」とか「死の4分前」とか「死者のチカラ」とか「トリツク」とか「アヤツル」とか、不思議な発想が多いゲームなので、ひょっとして勘違いしてたのかもしれません。
… タマシイは、明日の朝"消滅"する … 一夜かぎりの"孤独な追跡劇"が、今。始まる! |
よくよく考えてみたら、本当に「一夜限り」かもしれないんですよ。どんでん返しがあるかどうかはさておき。
自分(=主人公:シセル)の「死の4分前」には、戻れそうにないですし。
(もしそれが出来たらあまり苦労もないでしょうし。ひょっとしたら「死の4分前」に戻るのには条件があるのかもしれませんね。例えばタマシイに記憶があることとか。公式サイトの「システム」を見ると「亡きがらが死後24時間の"できたて"であれば」と書かれていますが、シセルは違うんでしょうか? それとも自分の亡きがらでは出来ないんでしょうか)
()内で熱中し過ぎて話がずれました。
要約すると、主人公のシセルはあくまで「死者」。「生者」ではない。
シセルの目的は「生き返る」ことではなく、失われた「記憶」と自らの死の「真実」を「識る」こと。
シセルは死者の力で他人を救うことは出来ても、自分を救うことは出来ない。というよりその逆なのかもしれませんね。自分を救うことは出来なくても、他人を救うことは出来る。
ああ、なんだか、この違いでより一層ゲームの質が深みを増した気がします。考えれば考えるほど奥が深まるゲームは大好きです。
明日(というか今日)が楽しみです。昼過ぎに起きたらダッシュで買いに行かねば。
…あ、昼過ぎに起きることは確定なんですよ。土日は昼まで寝たいのでね。
最後の最後で暴露しますが、そんなに注目されているゲームだって知らなかったんですよ。
友達に「明日買う」って言ったら「レビューして」って言われたので、「口頭でもいいから」って言われたので、出来れば一言一句一挙一動見逃すことなくプレイしたいところです。
…Aボタンを押し過ぎて読み終わっていないセリフを飛ばしてしまうことが多々ある人種なので、最終的な結果がどうなるかはわかりませんが。
中テスト直前(月曜に三科目)でも、これだけはやめられない。危機感で体が動かないのは私の悪い癖です。
言いたいことの半分ぐらいしか言えませんでしたが、明日明後日は楽しみます!!(←)
/ 2:13 /