「オー! ファーザー」を買って読んでたら執筆レベルが戻ってきたような気がするので、ここ数日間で作った及第作を晒してみる。
(クリックしてもこれ以上でかくなりません、たぶん)
(投稿直後に追記:ちょっとだけでかくなった。ちょっとだけ)
もともとは教科書の表紙から思いついたデザインを拡大させて作ったものです。我ながらよく出来た、と思う。
ボックスの固定方法(ページをスクロールしても動かない)を最近覚えたのですが、今回はやむなく没に。ううっ。
でもスタイルシート(ソース)のレベルはアップしたぞ!
そして昨日言ったテーマの規則に穴があることに気付く。
で…[でー]が…ない。
…教科書も辞書も同じようなものだから[辞書]とかじゃ駄目かなぁ。本の表紙にも見えるし。というか本の表紙を参考にして作ったものだし。
分からない話を持ち出してごめんなさい。ぼかして書いてるからなおさら性質が悪い。
ここまでやっておきながら、改装するかはまだ決めてないです。作っておいてなんですが。いやほとんどメニュー部分しか決定稿出せてないけども。
とりあえず次のデザインでの、拍手の有無だけは決めたいなと思っている。
これで拍手(Clap)を入れるとメニューが結構きつきつで、お礼に入れる内容がないからというのもある。というよりそれが一番の理由。
…とりあえず、寝る。もう文章を考えるのが面倒くさい。
(投稿直後に追記:ちょっとだけでかくなった。ちょっとだけ)
もともとは教科書の表紙から思いついたデザインを拡大させて作ったものです。我ながらよく出来た、と思う。
ボックスの固定方法(ページをスクロールしても動かない)を最近覚えたのですが、今回はやむなく没に。ううっ。
でもスタイルシート(ソース)のレベルはアップしたぞ!
そして昨日言ったテーマの規則に穴があることに気付く。
で…[でー]が…ない。
…教科書も辞書も同じようなものだから[辞書]とかじゃ駄目かなぁ。本の表紙にも見えるし。というか本の表紙を参考にして作ったものだし。
分からない話を持ち出してごめんなさい。ぼかして書いてるからなおさら性質が悪い。
ここまでやっておきながら、改装するかはまだ決めてないです。作っておいてなんですが。いやほとんどメニュー部分しか決定稿出せてないけども。
とりあえず次のデザインでの、拍手の有無だけは決めたいなと思っている。
これで拍手(Clap)を入れるとメニューが結構きつきつで、お礼に入れる内容がないからというのもある。というよりそれが一番の理由。
…とりあえず、寝る。もう文章を考えるのが面倒くさい。
/ 1:14 /
PR
この記事にコメントする